2003年の申し込み



2003年の申し込みのやり方:

申し込みについて Application Process
まず組織委員会がこの企画に興味のある人々に連絡し、 その後正式な招待状を
送ります。 展示会場には限りがあるので、 先着順とします。 作品にかかる費用
は参加者が負担することになります。参加者は与えられたスペース内では自由
に展示することができます。 2次元と3次元、 またはサウンドを使用した作品
も可能です。 各作品が日本語と英語の説明を書いています。参加費用はいりま
せん。 参加希望者は組織委員会まで連絡してください。

その他 Additional Information
できるだけ多くのJET参カ者と外国人がこの企画に参力することを望みます。全ての
参加者には、賞品が贈られます。投票により、ベスト作品も発表されます。

島根県在住のJETプログラムの参加者と外国人へ 島根県在住の外国人の2003年の美術展 「しまね:再発見」  拝啓 「JET Art Group Shimane、又はJAGS」という島根JET青年の美術グループは今年の島根県在住の外国人美術展を喜び申し上げます。  現在では、JAGSは2003年の「しまね:再発見」と言う美術展に参加してほしい島根県在住の外国人を求めています。展示会は今年の5月において、松江市から(9日-16日)平田市と(17日-23日)多紀町へ(25日-31日)引っ越されていく予定である。  この展示会では島根県に住むのがどうやって自分の知覚力を変えてきたということについての意見を伝えていただきたいと思うのである。すると、参加者は独創的に学校外や事務室外などの国際交流に貢献することができると考えています。広い一般大衆に自分の美術品を見せる機会を逃せずにぜひ参加して下さい。  自分の美術品を展示してほしい場合も展示会の準備しようと自発的に申し出たい場合も3月10日まで連絡して下さい。
よろしくお願いいたします。

展示会のスケジュール:

松江展示会 : カラコロ工房, 地階第一金庫室。設定:5月9日(金)。
ヴぇルニサージュ (開会式) :5月9日(金)、18:30-20:30。
時間 5月10日(土)から5月16日(金)まで、10:00-18:00。

平田展示会 : 島根県立青少年の家、サン・レークのロービー。設定:5月16日(金)。
ヴぇルニサージュ (開会式) :5月17日(土)。
時間 5月17日(土)から5月23日(金)まで、10:00-16:00。
サン・レークの休刊日は月曜日です。

多岐展示会: キララ多岐、2階の部屋。設定:5月24日(土)。
"主催者のパーティ" 5月24日、土曜日の午後。
ヴぇルニサージュ (開会式) :5月25日(日)。
時間 5月25日(日)から5月31日(土)まで、9:00-18:30。

JAGSの全員を代表して、連絡して下さることを楽しみにしております。よろしくお願い致します 。

バネッサ・ヘガティー vanessah@joe2.pref.shimane.jp 電話番号:(0852) 22-5654
ブラッドリー・キノシタ shimaneadvisor@hotmail.com 電話番号:(0852) 22-5412

詳しくは私にEメール又は電話で連絡して下さい:
m.koryu@web-sanin.co.jp 勤務先: (0852) 31-8345 -自宅: (0852) 27-6239

 


申込書のdownload

申込書のdownloadをするために ここ をクリックしてください。

ダウンロードが始まったら、「保存」ボタンをクリック してください。


テキスト形式の申込書を希望する方は、ここからダウンロードして下さい。








情報  |  委員会  |  2002年  |  2003年  |  申込書  |  連絡