
ジャグズの2番目展示会
2003年 島根JETの美術団体 写真と美術の展示会
「島根県在住の外国人美術展」
第2目
外国人から見た我が島根県。写真や美術で、人々の意見と印象を変える。 目的
現在、約115名のJET青年(外国青年招致事業)がここ島根県に住んでいます。私たちJET青年は、初めて日本で、 そして島根で暮らして、自国との違いに驚き、感動し、興味を覚える経験をたくさんしました。
島根に住むJET青年のほとんどは島根が大好きです。日本のイメージは「ハイテクノロジー」「芸者」 「寿司・天ぷら」だったのですが、島根に来てまた新たな「日本」を発見しました。島根の人、島根の自然、
島根の伝統などどれもとても興味深いものです。島根の人は自分たちの地域を「田舎」だといいます。 まったくそのとおりですが、そこに息づく人々の人情や育まれ、受け継がれる文化は素晴らしいです。
JET青年の中には、島根に来て、はじめは孤独とカルチャーショックで「さびしい」と感じる人が多いのですが、 職場や地域の人々に励まされ、自然に心を癒され、島根に溶け込んでいくことができました。「出雲弁」「蛙の声」・
・・今では、どれも心地よい響きです。 私たちは島根の人々に「ありがとう」の気持ちを伝えたいと思いました。そして、島根に来て体験したこの「感動」
「驚き」「好きなもの」「思い出の体験」を写真で表現してみることにしました。日本人の皆さんが当たり前と思ってる、 何でもない風景かもしれませんが、私たちにとっては、とても新鮮な写真です。ささやかな美術展ですが、
日本人の皆さんにとっても新たな発見になればうれしいです。
また、美術展会場をJET青年と県民の皆さんとの交流の場とします。そして、今回のジャグズの展示会は松江市だけではなく、 平田市、多伎町でも行います。
展示会のスケジュール:
松江展示会 : カラコロ工房, 地階第一金庫室。
ヴぇルニサージュ (開会式) :5月9日(金)、18:30-20:30。
時間 5月10日(土)から5月16日(金)まで、10:00-18:00。
平田展示会 : 島根県立青少年の家、サン・レークのロービー。
ヴぇルニサージュ (開会式) :5月17日(土)。
時間 5月17日(土)から5月23日(金)まで、10:00-16:00。
サン・レークの休刊日は月曜日です。
多岐展示会: キララ多岐、2階の部屋。
"主催者のパーティ" 5月24日、土曜日の午後。
ヴぇルニサージュ (開会式) :5月25日(日)。
時間 5月25日(日)から5月31日(土)まで、9:00-18:30。
「島根県在住の外国人美術展」
開催要綱
とき: 5月10日(土)ー5月31日(土)。
ところ:
松江市(カラコロ工房地階第一金庫室);5月10日から5月5月17日まで
平田市 (平田センター);5月18日から5月24日まで
多岐町 (多岐きらら);5月25日から5月31日まで
主催: Jet Art Group Shimane(JAGS) 「島根JET青年美術グループ」
後援: 島根県 ・ 島根県教育委員会 ・ 松江市 ・ 松江市教育委員会
(予定)しまね国際センター ・ 松江市国際交流協会
内容: 島根に在住の外国人から見た島根再発見の美術展とJET青年(外国青年招致事業) との交流のひろば。
2003年の委員会者 について調べる。
松江市役所
松江市国際交流協会

2003年5月09日に行われたカラコロ工房での開会式の写真はこちらで見られます。
只今カラコロ工房の第一金庫室で展示してある作品は、こちらで見られます。
   
情報 | 委員会 | 2002年 | 2003年 | 申込書 | 連絡
|